青法協京都支部とは?
修習生、ロースクール生の方々へ
(最終更新日 2025.10.16)
|
 |
|
 |
| |
■ 青年法律家協会 京都支部 支部総会
特別記念講演 拘禁刑の導入で何が変わるのか
■ 日時・場所
◇日時 2025年11月14日(金)17:30〜19:00
※総会は17時からです。
◇講師 浜井 浩一 先生(龍谷大学法学部教授)
◇場所 京都弁護士会館 3階大会議室(ZOOM併用)
※ZOOMでの参加希望者には、事前にID等をお送りします。
※終了後は近隣にて懇親会を実施予定です。お気軽にご参加ください。
お申し込みは、例会の参加、ZOOM参加か否か、懇親会の参加についてそれぞれ、弁護士寺本憲治まで(FAX:075-255-2507 または E-mail: teramoto@daiichi.gr.jp )までお願いします。
■ 内容
さて、今年も下記の日程で、青年法律家協会京都支部の総会を開催いたします。
この1年の活動を振り返り、その反省をふまえつつ、来年の方針を決定いたします。
会員の皆さまにおかれましては、是非ご出席頂きますよう、お願いいたします。
また、今年の総会特別記念講演では、龍谷大学法学部教授の浜井浩一先生をお招きします。
どなたでもご参加頂けます。
皆さまご存じのとおり、2022年6月13日、刑法等の一部を改正する法律が成立し、2025年6月1日に施行されました。
懲役と禁錮を廃止し、新たな刑として拘禁罰を創設する法改正です。
個々の受刑者の特性に応じて、改善更生・再犯防止のために必要な作業を行わせ、又は必要な指導を行うことが可能になると説明されています。
そこで、拘禁刑導入の経緯や、拘禁刑を導入することによって刑務所がどう変わるのか、どう変わらなければならないのか等、刑事政策の観点からお話を頂きます。
|
|
 |
|
 |
|