青法協京都支部とは?
修習生、ロースクール生の方々へ
(最終更新日 2022.5.24)
|
 |
|
 |
|
■ 青年法律家協会 京都支部
6月例会 ウクライナ情勢をふまえた改憲問題
■ 日時・場所
◇日時 2022年6月10日(金)18:00〜20:00
◇講師 丹羽 徹 教授 (龍谷大学・青年法律家協会議長)
◇場所 京都弁護士会館3階小会議室(ZOOM併用)
◇ZOOMミーティングID 832 4673 7394
お申し込み、ZOOMのパスコードは 弁護士諸冨健(市民共同法律事務所) morotomi@shimin.biz までお問い合わせください。
■ 内容
本年2月24日にロシアがウクライナを侵攻したことを受けて、日本でも「9条で日本が守れるのか」という議論が出ており、衆議院憲法審査会でも9条改正についての議論が始まりました。
そこで、青年法律家協会議長の丹羽徹龍谷大学教授に、9条を中心とした改憲情勢と問題点についてご講演いただきます。
皆さまのご参加をお待ちしております!(懇親会の開催は未定です。)
|
|
|
■ 青年法律家協会 京都支部
学生ゼミ 「刑事弁護の実務」 〜無罪を勝ち取った弁護士に聞く〜
■ 日時・場所
◇日時 2022年7月8日(金)18:00〜20:00
◇講師 喜久山大貴会員、岡村政和会員
◇場所 京都弁護士会館3階大会議室
◇ZOOMミーティングID 897 9150 1080
お申し込み、ZOOMのパスコードは 弁護士石井達也(京都南法律事務所) ishii@minami-lo.jp までお問い合わせください。
■ 内容
青年法律家協会では,法律家を目指す学生,ロースクール生,司法試験受験生,司法修習生等を対象にしたゼミを企画しています。
今回のテーマは「刑事弁護」です。若手ながら無罪判決を勝ち取った喜久山大貴弁護士や刑事弁護に精力的に取り組む岡村政和弁護士が刑事弁護の実務を語ります。
「法律家を目指している」「刑事弁護に興味がある」「どのようにして無罪判決を勝ち取るのか知りたい」という方は奮ってご参加下さい。
テーマ:「99.9%」の壁を如何にして超え、無罪を勝ち取ったのか?(喜久山会員)
テーマ:刑事弁護って?ドラマみたいなことってある?(リアルな模擬接見もあります!)(岡村会員)
|
|
 |
|
 |
|